ライン川クルーズとケルン大聖堂 2つの世界遺産満喫の一日
父なるラインはドイツの歴史がいっぱい、やっぱり一番人気のツアーです
ホテルもしくは空港などにお迎えに参ります。
ツアー1.クルーズとケルン大聖堂両方のツアーです。
ホテル及びご希望の場所にお迎えにまります。
ライン川沿いの楽しい街 リューデスハイム。ツグミ通り散策や酒蔵など、活気に満ちた中世の雰囲気を満喫していただきます。ライン川クルーズは約1時間50分。
(冬季は川沿いをいろんな街にスットプしながらのドライブになります)
ローレライの崖が見えるベストポイント経由、
ラインフェルス古城。ネコ城とネズミ城が見えるテラスにご案内。ご希望により軽めのランチも可。
ケルン大聖堂 約1時間30分で壮大なゴシック様式は圧巻です。ステンドガラスや内部の説明を
個人旅行ですから、できます。(通常の人数の多いパック旅行ではガイドは聖堂内では説明しないようです)ローマ時代のディオニソスモザイクや700年前からある屋根の十字架もご覧頂きます。
ケルンのビール ケルシはいかがですか。
約2時間ー2時間30分でフランクフルト到着です。
(冬季は川沿いをいろんな街にスットプしながらのドライブになります。)
ツアー2.ケルン大聖堂とラインの古城やワイナリーを楽しむツアーです。
まずケルン大聖堂にアウトバーンで約2時間で到着です。聖堂内をご案内、ディオニソスモザイクや
大聖堂に地下はローマの偉大さを肌で感じられます。700年前から屋根についている十字架も見れます。 ランチはケルンの市内もしくはライン川の古城をお選びいただけます。
約1時間40分程で、ライン川の古城、ラインフェルツ城に到着。
ネコ城やネズミ城が見えるテラスにご案内。
ローレライの崖が見えるベストポイントや木組みの街バッハラッハ経由
車ごとカーフェリーに乗船し、ラン川を渡ります。
ミュージックが流れるリューデスハイムのツグミ通りやワイナリーでドイツワインやお土産を楽しむ時間は素敵な思い出になるでしょう。ワイナリーはご希望によりブロイヤー、フォウラーツ古城頼ナリー等
ご案内いたします。
18時30-19時頃 フランクフルト、もしくは近郊の街のご宿泊地に到着です。
*ラン川とケルン大聖堂は水位や天候・大聖堂のミサなどを把握してのご案内は、意外と難しいのです。いろいろ考え熟慮して作った行程です。他のツアーでは避けている大聖堂内も丁寧にご案内いたします。
ツアー3.ライン川の小さな村やブドウ畑、ワイナリーが好評です。
ライン川には小さな可愛い街が中世のまま保存されている、
旧市内(ALTSTADT)があります。フランクフルトから高速でビンゲンまでその後バッハラッハ、オーバーヴェーゼル、古城のラインフェルツ見学、カーフェリーで対岸へローレライの崖の上から絶景を楽しんでいただき12時10分から2時間ほどのクルーズ中に船内でランチをお取りいただきます。下船後
リューデスハイムでのワイナリーで利き酒も好評です。団体ツアーを避けてのルートです。水量に逆コースになることもあります。ご希望によりマインツのシャガールの最後の作品のステンドガラスが一杯の教会にもご案内できます。
写真左上から右へ ライン川のローレライの岩山、カーフェリー、 ラインフェルス古城、
ネコ城、オーバーヴェーゼルの古城ホテル、 リューデスハイムのレストラン
ランクルーズ船と古城、ワイナリーの酒蔵樽、ラインガウのシュタインベルガ―の壁ワインの入口
2つの世界遺産ツアー
ツアー4.ロマンティック街道 ローテンブルクとヴュルツブルク(世界遺産)
フランクフルトから高原風景の中を時速制限の無いアウトバーンを走り約2時間で(途中で小さな村オクセンフルトなど経由)12世紀にできた城壁に囲まれた中世の街、まるでお伽の街に到着です。タウバー川の渓谷の上にある地形を見れる、個人旅行の車で行けるドッペル橋は必見です。散策やショッピング、午後にはレントゲンが発明された、ヴュルツブルクのレジデンツの階段の間や皇帝の間の立体的なだまし絵をご覧いただきます。
下の写真の中にコウノトリの巣がありますが、みつかりますか?
写真 左上から右へ ブルツブルクのレジデンツの八重桜、マリエンベルクとマイン川、ヴュルツブルクのアルテマイン橋(小プラハと言われています)、レントゲン記念館(レントゲンがレントゲンを発明した機械)、ローテンブルの城門、マルクステュルム(コウノトリの巣)、城壁の通路は歩けます。
突き出し看板、ドッペル橋、プレーンライン。